12月19日(日) 職人会事務所 住まいる館にて
もちつき大会を開催致しましたのでご報告申し上げます
杵を持ってついているのは大棟梁こと大澤大工
合いの手は社長の弟さんです。毎年お手伝い頂いています。
杵は重く力加減が難しいですし、持久力も必要。男の仕事ですね。
一人でひと臼つく、と言うのはなかなか大変なことですよ。
合いの手は熱々のお餅を素手で返し、まんべんなくつけるように補助します。
上の動画では、後ろの方で寸胴鍋を囲み何やらやっています。
今年は「あら汁」を煮ました。味噌味です。
鯛など色々な魚の旨みが良く出た、美味しいあら汁になりました
お客様もスタッフも代わる代わる・・・社長の弟さんも杵を持ちました。
振り上げて、杵の重さで下ろしてつきます。
ラストカットは「お餅つき上がり!」のガッツポーズ?
撮影:小林
晴れて風も少なく、天候に恵まれた一日でした。
スタッフも楽しませて頂きました。ありがとうございます
来年も開催しますので、みなさん次回はぜひ遊びにいらしてくださいね
おつかれさまでしたー。
つきたてのお餅ってほんとに美味しいですよねぇ
きなこ、大根おろし、あつあつのお餅に絡めて食べると
最高ですよねぇ~
クリスマスサンタさんも大きくて可愛いですね♪
投稿情報: さっちん | 2010年12 月20日 (月) 14:10
おじいちゃんが杵をついて、おばあちゃんがお餅を回す、小さい頃に見た風景を思い出しました((´∀`*))♪
今ではあまり見られないですよね。。。うちの学区では、毎年1月中旬ごろに小学校でお餅つき&書初め大会をやっているので、長女は1~4年生ごろ、行ってました。せっかくの貴重な機会だからと行かせていました♪
5年生ぐらいになると、書初めなら宿題でやるから。。。と行きたがらなくなり。。。(笑
こういう機会って本当に貴重だと思いますヾ(^▽^)ノ
*iida*
投稿情報: Monstera_honu | 2010年12 月20日 (月) 14:56
昔ながらの日本の風物詩がどんどんなくなっています。たかが餅つきですが、いいもんですね~3年目ですが、これからも続けたいです。
投稿情報: 職人会 | 2010年12 月21日 (火) 09:10
>さっちん様
コメントありがとうございます。返答遅くなりました m(_ _)m
今年も美味しく頂きました。毎年オトナに人気の「大根おろし」です。
サンタさんも今年の役目を終え、昨日から姿がありません。ちょっと寂しいですね。
でもまた来年登場するはずです。
投稿情報: Katou | 2010年12 月27日 (月) 15:16
>iida様
iidaさんも子ども時代にご家族で餅つきされたのですか??
知らないおじさんおばさんとも、こういう行事を通して話したり、一緒に何かしたりするものですよね。高学年になると、なかなか行かなくなってしまうのかもしれないですけどね・・・。
投稿情報: Katou | 2010年12 月27日 (月) 15:21
>コバ社長
そうなんですよね・・・日本の風物詩がなくなっている。
ただ、一つとしては「風物詩をなくしている」という言い方もできるのではないでしょうか。
いつからか、何かをきっかけに餅つきをしなくなった、しないことにした、ということがあると思います。うちの実家も知人のお宅で一緒に餅つきをさせてもらっていましたが、そのお宅のおばあさんが高齢となったためこの行事はなくなってしまいました。誰かが声を出せば復活するかもしれませんね。
投稿情報: Katou | 2010年12 月27日 (月) 15:29