TOTO幼児用器具の商品で、子どもサイズの便器があります。
TOTO KIDS' TOILET SPACE http://www.toto.co.jp/products/public/p00021/index.htm
男性営業マンも思わず「かわいい」と言ってしまう形とサイズ。
一般の家庭では子どもはすぐに成長して大きくなってしまうので、
こういった商品を入れるのは残念ながら難しいのですが、
幼稚園や保育園など子どもが集まる場所では、大いに活躍するアイテムですね。
横浜市旭区二俣川に新しく開設される保育園のプランで、この商品を提案しています。
広々スペースになりそうです。手洗いも低い位置に付けて、自分で手を洗えるように
プランニングにあたり保育園をコンサルする会社の担当者さんは安全性とバリアフリーを強調していました。
設計・施工する業者としても、限られた予算の中で安全なインテリアを提案する義務があります。
せっかく新しい施設ですから、インテリアも設備も、安全かつデザインがおしゃれなプランがいいですね
新築、戸建住宅・マンションリフォームはもちろん
店舗や施設のプランニングも承っております。ご予算、日数、ご相談下さい。
子供用のトイレって、ほんと可愛いですよね♪(人´∀`*)❤
保育園で娘がトイレに行く時、あの小ささを見て思わず微笑んでしまいます(o´艸`o)ふふふ
最近では、ショッピングモールのトイレの一部がキッズ用のスペースになっていて、その周辺だけタイルや手摺の色がカラフルになっていて♪そこだけ別空間って感じの所もありますよね♪
デザインのおかげで、子供もトイレに行きやすくなるかもしれませんね☆(^ー゜)b
*iida*
投稿情報: Monstera_honu | 2010年9 月25日 (土) 14:40
コメントありがとうございます★
お母さんしている方は良く目にされますよね。ホント楽しくって別空間ですよね。子供用のトイレだけでなく、大人が使うトイレでカラフルなトイレ空間があったら楽しいかな、と思います。
トイレって重要な部分です。
投稿情報: Katou | 2010年9 月25日 (土) 18:10
ホントに・・・たまに小学校に行くとその小ささにビックリしちゃうよ。幼稚園よりもちょっと大きいのかもしれないけど・・・
自分のこどもはもう小学校じゃないけど、学校のリユース事業で机なんかを直しに行くことがあるんだな~
投稿情報: コバ | 2010年9 月26日 (日) 06:55
小学校も1年生と6年生では体格が全然違いますからね。どの辺りが子供用と大人用の境目なのでしょうか。
小学校低学年と幼稚園・保育園との一番の違いは、間仕切りにありそうです。幼稚園・保育園は間仕切りが大人の腰よりも低く、男女の区別もほとんどなく、大人の目が届くようになっています。小学校は男女別で、個室に扉がついていますね。
投稿情報: Katou | 2010年9 月26日 (日) 09:15
我が家の学区にある小学校は、マンモスになってしまった小学校エリアを2分割して、7年前に新築された学校なんですが、少子化に伴って、いずれはまた統合することを見込んで、老人ホームに切り替えられるような造りになっています。
EVはもちろん、校内は長~いスロープで上階まで上がって行けるようになっているし、廊下は通常の倍ぐらいの幅があるでしょうか、、、。
ヽ((◎д◎ ))ゝ
と考えると、低学年の階のトイレはどうなんだろう???
幼児用だと、やっぱり交換するんでしょうね(笑
来年、次女が入学するので、トイレも見てみよう(o´艸`o)ふふふ
*iida*
投稿情報: Monstera_honu | 2010年9 月26日 (日) 23:00
それは凄い!当然また統合になるだろうということは予測がついても、建物の造りを違う用途で使えるような仕様にする所までは、なかなか行かないものだと思っていました。後から大幅に手を加えるよりも費用対効果が高そう。出生率や高齢化を考えると、これからは日本全国どこの小学校でも同様の試みが必要でしょうね。
新築の小学校に入学できるなんて、次女さんうらやましい。他にも色々な工夫のある建物なのでしょうか??
投稿情報: Katou | 2010年9 月27日 (月) 09:23
長女は1期生で入学したので、ほんとにピカピカでした(*´▽`)ノ*:。:
細かい部分はあまり把握していないのですが、1番の印象はやはり廊下周辺です。
教室が並ぶ階の廊下も広めで、廊下と教室の境界はALL引き戸で仕切られています。昔みたいに出入口が前後の扉だけって造りではないので、全開できるようになっています。
きっと、将来、もし老人ホームになったら、廊下はコミュニティスペースで、教室がお部屋になるんでしょうね☆(^ー゜)b
開放的な造りのおかげで、伝染性の病気(インフルエンザ等)が流行しても、締め切るよりは換気ができているようで、周辺の学校ほど流行らないっていう利点もありました★
また、数年前から学校に不審者が侵入する事件がありましたので、開放している環境の中で来校者か不審者なのかを見分ける上でも、防犯にもつながると聞いたことがあります。
用途を変えて将来的にも長く使っていけるからなのか、屋上に太陽光発電が設置されています。
用途を変えることを想定した学校の造りとしては、モデル的な存在かもしれません(o・∀・o)
*iida*
投稿情報: Monstera_honu | 2010年9 月27日 (月) 17:50
建築計画であり、まちづくりの一環ですね。市立の小学校ですか?
ALL引戸で全開口にできると、教室と廊下がこれまでと違う使い方ができそう。冷暖房完備ですよね?床暖房まで入っていたりして。子ども達は校内では内履きなのでしょうか?
投稿情報: Katou | 2010年9 月28日 (火) 10:02
横浜市立ですよ☆(^ー゜)b
教室にガス式の暖房が設置されてますが、冷房はなくて、夏は窓を開けて風を通すのみです。授業参観に行った親の方が汗をかいて、扇子で扇いでます(笑
床暖房は無いですよ。校内ではもちろん上履きを履いています★
*iida*
投稿情報: Monstera_honu | 2010年9 月28日 (火) 12:13
横浜市立なんですね。設計・施工はどこの業者が行ったんでしょうか、いい仕事しましたね。
冷房はなしですか・・・ちょっと残念。まぁ、子ども達のいる場所だから冷房なしが普通でしょうか。
あと、iida様、ファンになって頂きましてありがとうございます!
投稿情報: Katou | 2010年9 月28日 (火) 15:28