社長って言われるのがあまり好きではない。
会社では、いつからそんな風に呼ばれるようになったのか?
初めのうちは、確か、コバちゃんとか、小林さんだったような気がする。
あまり、深く考えていなかったから、人数が増えてきて、なんとなくそう呼ばれるようになってきた。
そういえば、だいぶ以前に、小林さんって呼んでくれって言ったら、だれかにダメだしされ、社長って呼ぶようになったのを思い出した。
なんでも、規律っていうか、馴れ合いになるからダメだということだったような・・・
でも、考えたら、それも変な話だと今は思う。
自分の考えをしっかり具現化して、理解してもらうことのほうが、よい社風が生まれるはずである。
よし、呼び方から、考えよう!
なんだか、くだらないと思うだろうけど、社長ってやつは、こんなくだらないことを真剣に考えるところがある。
自分でもそう思う。
まぁ~だいたい、そそっかしいのが社長さんになっている現実。
で、なんだかんだと、いろいろアイデアを考えて、あの手この手で会社を運営して、
社員さんに、
また、社長が言いだしたよ!とか、今度は何を考えたのか?とか非難され、
それでも、あきらめずにやり続けて、くだらないことを100くらいやって、やっと1個か2個うまくいって、
それでなんとか、仕事にありついて・・・給料払って、なんとかトントン・・・
ちょっと油断すると赤字で、個人保証しているから、もしもの時は、丸裸。
その上、うちの社長は、どうしようもない。くらいな事を言われて・・・
それでも、好きなんですな。
で、真面目な人がけっこう多いのも事実。
前にも書いたと思うけど、人間学なんて勉強会に参加していると、本当にまじめだな~と思うし、
倫理法人会、中小企業同友会にも籍を置いているが、みんな本当に真面目だ。
だが、世のイメージは中小零細の社長って、あまりよろしくない。
それは、ほんの一部の人が、変なことをやって、テレビなんかで、ニュースになるからで。
拙の知っている社長さんは、皆さん、いい人です。
そりゃ、性格の事を言い出したら、諸貴兄姉氏も人の事は言えませんよね。
まあ、だいたい、そそっかしいくらいエネルギッシュでなきゃ勤まらないのも、社長業かもしれません。
コメント